謹賀新年


新年明けましておめでとうございます。ホームページご覧の皆様2014年いかがおすごしですか?昨年から今年にかけてイベントの多い年末年始に沢山の方々にご利用いただき大変ありがとうございました。毎年この季節は寿司屋として忙しさにも覚悟していますが、今年も賑わう毎日を過ごさせていただきました。賑わう中お客様には失礼があったと思いますが、全国から集まる食材を楽しんで頂ければ幸いです。今年剣寿司に入社した大樹君、嶋君、聖君社会人となり初めての年末年始よく1日も休まずやってくれましたしお客様にも色々声をかけて頂たすかりました、ありがたかったです。
さて午年の今年ですが剣寿司のスローガンは『一歩一歩。確実に。』とかかげています。さっそうと走り抜ける馬ですがその足取りも一歩一歩の積み重ねにあるものです。大きな結果も一歩一歩からですね。本年もよろしくお願いします。

カテゴリー: その他 | コメントは受け付けていません。

博多ー長崎。

仕事の厳しさの中にも夏というのはイベントも多く楽しい時期でもあります。今年の暑さは一段とすごく激しい天候に振り回されるほどでした。土用の丑の日には、毎年、力をいれ取り組んでますが鰻の仕入れにも気をつかいました。当日もお昼から夜まで途切れる事なく沢山のお客様に来て頂きありがたいかぎりでした。今年入った新入社員の男の子達も毎年こんなに忙しいのか?と体にしみこませて皆についてきてました。この商売の楽しさは、お客様からの『美味しかったよ』の一声と笑顔で疲れが楽しさに変わる。こんな日に教わるのかもしれません。また来年のたのしみです。
剣寿司にも夏休みがありまして、それぞれ皆に予定を聞いてみると自分の田舎に帰る者が多く、それぞれの夏休みの前にと定休日を利用して海水浴の企画をしました。前日の夜に海水パンツを買いに行ったりと楽しみな様子で連れて行くこちらも一番楽しんでやると意気込んで出掛けました。三浦海岸の長浜に出掛けたのですが、ここは磯遊び、海の家、海水浴にバナナボートまで楽しめるところで普段の白衣から海水パンツにはきかえ大笑いして、チームワークににも磨きをかけてきました。
夏休みはと申しますと、今年は博多ー長崎の九州へ行ってきました。一番の目的は博多の市場にいく事でした。お付き合いのある博多の井上さんにあちらこちらと案内していただき博多ではすっかりお世話になってしまいました。おかげで短い時間ではありましたが、食べ物では魚介を味わったりとんこつの博多ラーメンと井上さん一押しのお店を紹介していただきどれも満足いくものでした。早朝の市場にも一緒に行っていただき沢山の方を紹介していただいて剣寿司にとっても嬉しいかぎりでした。これからの剣寿司に新しい美味しさに変えて恩返ししていきたいです。博多では本当に多くの出会いに感謝する時間でした。ちょっと脇道それた雑談ですが、博多のホテルにつくといきなり博多大吉さんに会い、昼過ぎジョギングから戻ると今度は博多華丸さんとエレベーターが一緒になりものすごく博多に来た感がMAXの所に次の日の朝市場でたらふく市場めしをご馳走になりホテルに戻りロビーで井上さんとFacebookの交換をしていると寛平さん村上ショージさん雨上がりの宮迫さん蛍原さんに遭遇したんですが、博多からのナチュラルな歓迎に驚きました。笑。
博多を離れ長崎の街を訪れ情緒を味わい卓袱料理をいただいて、ハウステンボスでゆっくり散歩をしてホテルで時間を過ごしてきましたが、これからの仕事に充電するにはとてもいい時間でした。帰りの時には来年のスケジュールの話もでてこれからのモチベーションにもなったようです。
暦のうえではもう秋ですね、松茸など秋の味覚も市場には並んでいます。温暖差がきつい季節になりますがお身体を大切に御過ごし下さい。

カテゴリー: その他 | コメントは受け付けていません。

新入社員が来てくれました!

今年の剣寿司グループには新たに3人の新卒生が新入社員として来てくれました。自分自身が就職した頃は、料理の道に進む人達もまだ多く、辛く厳しい世界に入るといった心構えも強く思った記憶があります。私は同時に大部屋に十五人くらいの寮生活でしたので、毎日が無我夢中の日々でした。
その時は、何が成長し何処が将来役に立つかもわからず過ごしてきましたが、今になっては、初めて就職した店での日々は土台になり基礎になり今の仕事に繋がっているのを感じています。
今年入ってきた3人は、北海道・札幌、長野県・信濃町、長崎県・佐世保、と北から南といった様々な地域から縁があり、入社してくれました。
飲食業、しかも寿司屋というと、一般的に修行が辛いといった印象もあったと思いますが、剣寿司の扉を叩いてくれました。
それぞれ面接をし応募の中から3人が決まった訳ですが、もちろん3人とも寿司が自分の大好物で自分で作れる様になりたいという気持ちを持っていましたが、それ以外にも理由があったようです。
1ヶ月が経ち、少しは社会人としての生活に慣れてきたところで聞いてみたのですが、長野県・信濃町から来た「小林大樹」君ですが、学校の先生の紹介も理由の一つですが、剣寿司には草野球チームがあり、好きな野球も楽しめる、といったところもあったようです。
北海道・札幌から来た「嶋章宏」君はも同様に、草野球チームにも引かれたようです。嶋君は北海道から来らしくとても素朴な面もあり、料理への情熱も感じさせてくれます。
長崎県・佐世保から来た「西原聖」君は、大の寿司好き、しかも海老好きで寿司や料理人になりたいと夢があります。その中でも、東京過ぎない東京にある剣寿司にきめてくれた理由のようです。
3人とも親元を離れ、不安な気持ちがそれぞれあると思いますが、会社になじんで社会人としての、一歩に関わる事が出来ました。私の子供でも可笑しくない年代ですが、良き兄貴になれるよう、厳しさ、楽しさ、毎日一緒になって歩んで行きたいと思います。

(写真は左から嶋君・若旦那・西原・小林)

カテゴリー: その他 | コメントは受け付けていません。

年末年始からの剣寿司研修草津旅行

忘年会も終盤な頃、私共の店ではおせち料理の時期がやってきます。毎年恒例ではあるのですが、一昨年の献立の中から幾つかの品は入れ替えもあり盛付けも年ごとに変わっていきます。毎年一番はじめの大仕事だけあって、一品一品に丁寧な仕事段取り、気配り、スケジュールを組みます。料理人である以上根気をもちじっくり向き合う時間です。決められた寸法の中に隙間なく盛り込み、すべて仕上げるにはミリ単位の包丁の技術もいります。剣寿司、剣翠のメンバーが中心となり、まだ「見習い」の者から「職人さん」と呼べる人まで総結集して、仕上げていくわけですが、最後の最後詰め終わり、蓋を閉めた時には、1年を乗り切った最高の輪が出来ていたりもします。1人の幸せ感もありますが、共感して生まれる幸せは、また格別です。私は1つ1つがお客様の元に届き、元旦、2日と過ぎるまでの間、自信と心配は付き物ですが、今年も無事にも成功と呼べるものでした。
 剣寿司の正月というのは、活気にあふれているもので、今年で41周年になりますが、年末年始は休まずの営業です。私が小学生の頃には、よく出前の手伝いをして行く先行く先で、お年玉をもらった記憶があります。感じている方もいらっしゃると思いますが、ちょっと前まではお正月からやっているお店も本当に少なく、剣寿司は寝ずに毎年過ごしている様でした。今年も活気あるスタートを切る事が出来ました。
 近年では、剣翠の関係で剣グループのラーメン店の出店などを、密蔵院さん、泉蔵院さんなどでしていて、毎年、毎年の年初めは充実させていただいています。
 さて、剣寿司のお正月休みというものがございまして、毎年2月の第3週目の月火水と、3連休を頂いています。もう何十年となりますが、草津温泉に恒例旅行があります。若い衆や家族連れは、スキー、スノーボード。ベテラン組は温泉にお酒と3日間を満喫させてもらっています。
 私はと言いますと、大のスポーツ好きで、スノーボードが好きでして学生時代からの楽しみの一つになってます。
 旅行中、皆が皆、楽しみなのがボーリング大会、そして何と言っても湯畑そばにある居酒屋「三四郎」での食事です。料理人が殆どの旅行ですので「食事=勉強」と全てが勉強もあります。ご主人と奥さんで回しているお店ですが、私達20名ぐらいの料理を注文をとってから手際良く出てくるのです。一品一品、しっかりとしていて仕事の丁寧さが良く伝わってきます。中でもこの一品、「水団鍋」は舞茸、水菜などの野菜と水団のシンプルな鍋ですが、最高の一品です。
 楽しいひと時はあっという間だなぁと毎年感じたりしていますが、社員旅行など無い会社さんが多い時代に皆で行ける良き旅行の時間が大切な交流になっている気がします。

カテゴリー: その他 | コメントは受け付けていません。

浅草 酉の市


毎年毎年、寒くなる時期が遅くなってきていると感じるのも私だけではないように思いますが、1年の中で同じ時期にある行事があると特に感じることがあります。この間、浅草鷲神社の酉の市に店の皆と出掛けてきました。私は子供の頃からこの行事が大好きで今年はいつ?いつ?と聞いてた記憶があります。小さい頃『子供は早く寝ろ!』とよく父に言われたものですが、この日ばかりはちゃんと起きてろと言われ夜中の12時を目指して出掛けられるので大喜びの記憶があります。酉の市とは11月の酉の日、午前零時に打ち鳴らされる『一番太鼓』の合図に始まり終日お祭りが行われます。11月に酉の日が2日あれば二の酉3日あれば三の酉と言われ、開運、殖産、商売繁盛を願いお参りをして、かっこめ(熊手御守)や縁起物の熊手を求め多くの人でごったがえします。 一度剣寿司にお見えになった方であればご存知かと思いますが、剣寿司の熊手は浅草鷲神社の酉の市でも一番大きなものでしてもう大きくでこないので小判や縁起物が増えていきますが、本来は小さい物から大きくしていくのが習わしで毎年うちの店は、「遠藤商店』さんでお世話になっています。買った際には『よーーちゃちゃちゃん、ちゃちゃちゃん、ちゃちゃちゃんちゃん』と気合いをいれます。そんな声がそこらじゅうからも聞こえてきます。昔から社長の流れがありまして熊手を買うと出店の屋台をひやかし、浅草、餃子の末っ子で餃子をたらふく(20人で100人前?)頂きまして帰ってくるのが恒例です。今年を振り返り、新しい年を迎える準備の始まりと言った感じです。私が小さい時にはニット帽子にマフラー、手袋としっかりしないと寒くて大変な思い出がありますが、今年は厚手のジャンパー1枚着てれば平気でした。若い社員はフリース1枚でした。
近年不景気という事をよく耳にしますが、私共の店でも例外ではなく感じる事もあります。縁起をかつぐこんな行事が楽しく、嬉しく感じました。楽しいアイデアも浮かぶものです。剣寿司を剣寿司グループを訪れた方がもう一度行きたいと思える店づくりに、寿司に、料理に、生活に、この街に、日本に、世界に、貢献していくグループで有り続けて行きたい気持ちがいっぱいです。

カテゴリー: その他 | コメントは受け付けていません。

私の夏。剣寿司の夏。


皆さん今年の夏はいかがお過ごしでしたか?暑さに体調を乱されたこともあったのではないですか。世界に目を向けると夏のバカンスは2
週間やら、家族に合わせて1ヶ月なんて国もあるようですね、日本もそんな風習ほしいものですが、私の経験してきた子供の頃の夏休みというと毎日、野球に汗を流してた記憶しかなく、家族で行く旅行がものすごく楽しみにしてたのを思い出します。
私がこの世界に入り夏の始まりの合図がありまして、それは土用の丑の日です。土用の丑の日で夏が始まり、秋の知らせが来るお彼岸で夏の幕を閉じるといったのが例年です。今年の夏を書き出しますと、土用の丑の日、お盆、施餓鬼、夏の旅行、甲子園、剣グループBBQ、同窓会、大相撲東京場所、秋のお彼岸と言った感じで剣寿司の夏、私の夏を合わせると大きなイベントだけでもこんなに盛りだくさんでした。うれしかったので先に触れときますと、私の母校である東海大甲府が今年は成績はよく、甲子園でベスト4の大活躍でした。知っている方もいるとは思いますが私自身も春の選抜甲子園でベスト4の経験がありまして母校にとってもベスト4が最高で決勝戦の日の飛行機もおさえるほどでしたが準決勝で負けてしまいましたが、久々に母校の活躍に胸が熱くなり間を縫って2回戦は甲子園までいってきてしまいました。実はベスト4で光星学園に負けたのですが、うちの社員である野中海斗(海斗)の母校でもあり社内ではちょっとした別の盛り上がりもみせたものでした。笑。

では始まりの合図でもあった土用の丑の日からの様子について話したいと思います。剣寿司の中でも夏の土用の丑の日と冬のおせち料理というのは、気合いと技術の見せ所でもあります。剣寿司と屋号がなっていますが剣寿司は基本日本料理というものに気持ちをおいて商売させてもらっているという自負から社長の内田(ここでは父で)もこの日ばかりは目つきが変わります。私の小さい頃からそうでした。そんな父が大好きな所でもありますが気合いの入れ方もハンパではありません、美味しく食べてもらうためならなんでもするといった事が背中から伝わってくるほどです。鰻は約500食の鰻を提供させていただきましたが、その大半は社長と総店長の坂部さんが仕上げの焼きを根気よく仕事しました。若い衆は、鰻をさばいたり白焼きのときに串の持ち方回し方、煮くずれしないコツなんかを教わりますが、何せあの夏の暑い中朝から夕まで炭の前に立つという事が大変でありません。総店長の手は一仕事を終えた男の手をしてました。それでもこの日の剣寿司では、洗い物する人、ご飯をつける人、配達をする人、みんなが良い顔して、仕事して、お客さんの笑顔をいただきました。仕事の素晴らしい部分に触れる日となりました。1日の終わりに社長は肝串とビール、最高な顔で頬張っていましたし、私たち社員もこの日ばかりはガッツリ鰻をいただきました。振り返ってみると鰻がないと世間で騒ぐなか、間に合わせてくれた業者さんにも本当に感謝ですね。
 よく(お客様第一に云々、、)という文章も目にしますが、本来はお客さんの笑顔のために汗を流してくれる業者様の縁の下の力に感謝である事を私は感じています。

剣寿司の夏にはもう一つ大きな行事がありまして、お寺さんとのお仕事の繋がりの中私の担当としまして、お盆、施餓鬼という行事があります。先祖を敬う大切な昔からの日本の風習の一つであり、1年の中の節目の行事です。これになんで私がというと普段法事などで近所のお寺さんとはご縁があり、そこでいつもこの時期にお墓参りに来るご家族のためにお手伝いできないかと私から申し出たものでした。夏には、盆踊り、町会のイベント、夏の旅行など楽しいスケジュールが沢山組まれていると思いますがこのお墓参りも楽しみになるよう、私の思いはそこにありました。それといっても出来る事は、子供にはかき氷、大人にはところ天程度なもので暑い中のちょっとした時間を安らいで涼しい気分になって頂くくらいにすぎませんが、ここで人と会う挨拶時間を共に過ごすと私たちも汗だくでフラフラになるのですが何年何回やっても気持ちは最高です。色々なお寺さんに行きますが、毎回若い修行中の者を連れて行きます。良い汗、良い顔して皆さんに手を貸したり話している姿を見ると微笑ましく思ったりもします。

 夏も中盤、鰻、お盆、背餓鬼とくると社員みんな楽しみの夏休みの時期になります。店によってはかわりばんこにとっていきます。今年の私は店長(大須賀店長)、3年目の海斗と一緒に伊豆、箱根に行く予定で望みました。まずは絶対外せない海、海水浴です。海に入るのが楽しみだったのにいつの間にか今では生ビールが楽しみになってしまっています。それでは、バナナボートだけははずせないと乗りました。最近はバナナボートも進化してきてみんなが横に乗り、お尻を穴にいれて乗る最新のやつに乗ってきました。これには店長もやられたようで私と海斗が騒ぐ中、店長はぐったりしていました(笑)海の家でつまむおでん、サザエはなぜか美味しく普段を忘れてこれまた最高のひと時で沢山の笑いに包まれました。宿は箱根で伊豆に比べてだいぶ涼しく過ごしやすかったです。夜は、お酒とカラオケで過ごしましたがここで話題に出したいのは次の日に行った鱒の釣り堀の出来事です。川をちょっとせきとめたタイプの自然に近い形の釣り堀なのですが、僕の中で思いっきり遊べないやつは仕事もそれなりというものがありまして、魚釣り一つとっても真剣です。(笑)私は大学時代北海道にいた経験もあり、遊んだ時期もあり多少魚釣りのイロハについても心得はありましたので糸と糸を結び、浮きにおもりにエサといったかんじでひょいと投げ、釣り堀ってことも手伝い1尾釣り上げるまでお手のものでしたが、ふと隣を見ると海斗はこんがらがった糸と格闘していました。ここでは私がお兄ちゃんになり、まずは楽しさを伝えようと、仕掛けまで用意してやり、あとは釣るだけにしてやらせました。他のカップル、家族グループのいる中で場所とりも肝心なのでその間を割って入り、色んな所で竿を投げ、最初の1尾を釣り上げるまでちょっと時間もかかりましたが1尾釣り上げた時の海斗の目が変わったのがわかりました。釣った魚を私がとってやりエサをつけてまた釣らせ2、3回繰り返すとすっかり魚釣りにはまった様子でした。そのうち私も面倒になり、自分でエサつけろー!というとさっきまでできなかったエサをつけていたり、こんがらないような動きをしたりと楽しい事なら自然と学習する海斗を見てなんか大笑いでした。その後は釣った魚バーベキューはこれまた最高でした。帰りの車の中では私運転手状態、皆さん爆睡でよほど疲れたようで楽しかったと思います。

そんな夏の疲れを癒す機会として毎年剣グループでは、ちょっと遅い暑気払いをおこなってまして今回で3回目になりますが剣軒店舗と駐車場を会場に海鮮ものメインのバーベキューを行いました。参加者は普段剣グループをご利用の地域の皆様、お客様がメインでおこないます。その中にはお付き合いのある境川部屋の親方、力士の皆さんも参加していただいて普段なじみがない方も近くで触れ合え多少の酒もかわし会話にもはずみが見える風景が伺えたりして、こんなイベントは剣寿司ならではで、私も大好きなひとときを過ごしました。これを読んでいただいた方も来年は是非参加して頂いて剣寿司を影で支えるコアなファンになっていただければ幸いです。又大相撲9月場所はこのバーベキュー合わせたように始まっていて応援する境川部屋は東、西の関脇に入る活躍です。剣寿司も店中期間中は相撲の話題で声をあげて応援しています。

こんな忙しい夏ですが、終わりが近づいてくると私の剣寿司の〆のイベントが始まります。恒例となっている安行、密蔵院さんにお世話になりお彼岸の際の茶屋所、七福茶屋の出店です。でも今年は天候がいつもと違く困惑してしまいました、昔から『暑さ寒さも彼岸まで』と言ったりもしますが今年はそうもいかず、確かに中日の日は気温もさがりましたが雨も降り雨が上がると気温も上がりと言った感じで名物となっているラーメンも出足はにぶったようですが、それでもお寺を訪れた方々はあんみつ、葛餅、ところ天など囲み団らん時間をおくっていました。次回の七福茶屋は初詣に合わせての出店になりますが楽しみにしてて下さい。
さああ、皆さん季節も変わり秋の訪れを感じる今日この頃です。お身体には気をつけて食欲の秋を楽しんでください。

カテゴリー: その他 | コメントは受け付けていません。

剣寿司。初めての海外社員旅行


私が生まれた年に剣寿司がスタートし。毎日追われるような仕事の中で私が企画したのが毎月積み立てをして旅行でもいこうというものでした。
おかげさまで一緒に働く仲間も年々増え、高校を卒業して社会人になっていく姿をみて感じた事でした。
20年前ぐらいの剣寿司は年に4回の行事がありました。春の新入社員歓迎会BBQ 夏の海、伊豆への旅行 秋には社員研修旅行としてホテルに泊まりテーブルマナーと日本料理を知り、冬には草津温泉へのスキー旅行。というものでした。それも時代の中で『自分の時間が欲しい』『好きなとこいきたい』などなど意見がでて、今ではみんなで行ける旅行というのは冬の草津ぐらいなものになっていました。私の仕事感の中に、仕事を通じての人間性の豊かさの経験。があります。私事ですが20代に海外に貧乏旅行の経験があります。現地にてトラブルになり所持金がなくなりアルバイトをして帰国したなんてことがありました、その時した経験で人の心にふれた事が深くあります。剣寿司に就職してただ技術力だけを磨けばいいものではないと考えているのす。自分の経験が技術力と伴い一つの料理として出来上がると思います。そんな思いの中から私が音頭をとり実現しました。
行き先は韓国。第1回目って事もあり社長の一言で決まりました。(笑)
他に行き先について意見のある者もいましたが、休みを頂く都合もあり社長も乗り気のうちに決めてしまえといった感じで行く前から盛り上がりをみせてました。海外に初めて行く者、飛行機じたい初めて乗る者、見てるとパスポートを取りに行くだけで楽しそうでした。
3泊4日、成田ー釜山2泊ーソウル1泊ー成田 といったスケジュール。社長の経験の中からの選りすぐりコースです。釜山2泊には意味があり韓国の台所の魚市場が目的でした。見慣れた魚から珍しい物までワクワクで海外も手伝い歩いてるだけで楽しかったです。食べ物でいえばやっぱり焼き肉がサイコーでサムギョプサル、ビビン麺。。。。。どれも美味しく皆食べ過ぎ注意といった感じでした。ちょっとした事というと葉っぱに巻いて青唐辛子のようなもののでかいのをちぎった手で顔の汗を拭いたら最後でした。。。私の顔が唐辛子になっちゃった感じで最悪でみんな大爆笑なひとときにつつまれました!とにかくの珍道中。。ショッピング、ブランド?、屋台、夜の街、カタツムリ、ワンタンスープ、朝の外食文化、活気のある街、。。。
360°見た事のない景色に包まれた3泊4日は私だけではなく一緒に行った皆に、剣寿司にとってもいい経験をくれました。

帰ってきてからのみんなの仕事に輪が出来てきた事に間違いありません。また積み立て頑張ろう!

カテゴリー: その他 | コメントは受け付けていません。

剣寿司と境川部屋

5月東京場所での境川部屋の活躍は記憶に新しい方もいらっしゃると思います。中でも豊響、豪栄道は横綱白鵬を破り三賞にはいるものでした。
剣寿司と境川部屋は同じ地域にある事からいつも身近な所で応援さしていただいてます。社長の作るこだわりのカレーは差入れのこうれいになったりしてます。境川部屋と言えば豪栄道、妙義龍、豊響など今の活躍は目立つ所にありますが、今年一月に岩木山の引退相撲がありました。私も以前から交流もあり参加したのですが、心に響く時間で髷にハサミを入れてくなかで関取のお父さんがハサミを入れた瞬間はグッとくる一瞬があり、最後の最後親方がハサミをいれたときは両国国技館が一体となり共感した時となりました。以前からお子さんの記憶にお父さんの相撲してる姿をみせたいという気持ちを聞いていましたが土俵をかかえて回る姿には大きな声がとんだりといい体験をさしていただきました。
厳しい世界ではありますが、力士と地域のふれあえるイベントとして後援会主催でバーベキュウがあったりします。普段は応援して頂いてる力士たちがちゃんこを振舞い、気さくに皆さんと話も笑い声もとびあいます。社長も剣軒からラーメンを出店にてさしいれです。私もたのしみに参加してる一人でそんな時間を過ごしていると人は共感したときに生きてるすばらしさにも出会ったりするのだなと感じます。私もメッセージある仕事に精進ですね。共感してもらえる店つくりに励むといたしましょう。

カテゴリー: その他 | コメントは受け付けていません。

私と店長と剣寿司

今回は志向を変えましてちょっと私と店長、剣寿司の昔話などお話します。
私と店長の大須賀さんとの出会いは、昭和49年私が2才店長が14才の時でした。ちなみに二人は子年です。当時の生活スタイルというと、お寿司は高級な食べ物で一般家庭では家にお客様が来たり、ちょっとしたお祝いの日でないと中々食べれなかったそうです。(店長の家では!)

そこで、学校が休みに入りますと剣寿司の出前のバイトがあることを聞きつけた店長が剣寿司にやってきた、そんな出会いでした。そのバイトはまず、朝の出前下げから始まります。なんとそれが終わらないと朝ごはんが食べられなかったそうです。
剣寿司の仕事のリズムは、朝ごはん11時、お昼ごはんは16時、夜のごはんはお店が終わってから、そんな感じです。とにかくお腹がすいてた店長は、よくポケットに塩おにぎりを作って出前下げに出掛けてったそうです。
無事に朝ごはんを済ませ、お昼を迎えると電話がなり、さあ出前の始まりです。出前に出掛けた幼い店長は、犬に吠えられ、寿司桶を落としてしまい出前宅の前できれいに詰め直して持って行く事もあったそうで問題になったり、ならなかったり。必死の毎日だったそうです。
お昼のラッシュが終わると、今度は出前下げした器を洗い、海老の皮むき、数の子の皮むき、米研ぎなど裏方の仕事はいくらでもありました。16時になりお昼ごはんを済ませ、ちょっと休憩休憩と休んでいるとリリリリリーンと、電話がなり夜のラッシュの始まりです。休む暇のないくらい出前、出前、出前、洗い物、出前、出前といった感じで気がつけば時間は21時になり、お仕事終了で晩ご飯の時間がやってきます。店長はこの時間が1日の中の1番の楽しみでカウンターで出たお刺身のテクズといって端っこや、うにいくらなど当時の店長からしたら、ありえないぐらいの晩ご飯でした。
そこで2歳か3歳の私の登場です。
忙しいと近所のお米屋さん(関根米店)、自転車屋の鈴木さん、酒屋さんの片柳さんなどに預けられていたらしく店が落ち着く頃に戻ってくる、そんな感じでした。
 ある日、事件が起きました。クッタクタの店長が晩ご飯を食べていると、構ってもらいたい私がちょっかいを出すのですが、店長は構ってくれずにいました。そこで私は店長のちらし寿司のナルトを食べてしまいました。幼い店長は、激怒!!私は大泣きしてしまいました。それを見た社長は、(てめえ、大須賀なに泣かしてんだあ!!)と怒られて謝る。私は、ニコニコなんてこともありました、三丁目の夕日ちっくな日々でした。
 プライベートでは、店長のことを大須賀兄ちゃんと呼びます。会社には、〇〇兄ちゃんと呼ぶ人は1人になりました。1日の仕事量は、店長に適う人はいませんが、辛いの一言どころか働ける場所がある、仲間がいることに感謝してる空気さえ感じます。これも昔からの剣寿司魂のようです。今にない何か感じます。。

さて暦もゴールデンウィークを迎え祝日が続きます。剣寿司では春の剣寿司祭として様々なサービス、おもてなしをもちまして御待ちしています。皆様お体に気をつけて楽しい休日を。

カテゴリー: その他 | コメントは受け付けていません。

剣寿司と安行桜

四月に入りやっと暖かさを感じる季節となってきました。今年は、三月のお彼岸を向かえても梅の花がまだ僕の季節だといきいきしている様子さえありますね。
ちょっと足元に目を向けると私たち剣寿司では御縁があり、安行にあります密蔵院さんの安行桜に合わして系列店になるラーメン剣軒の出店、お花見のお客様向けにお花見弁当、あんみつ、甘酒などの甘味、焼きそばなどお休み処、七福茶屋としまして営業しておりますが桜の中働けるのが恒例で心はずむこの時期のとても楽しみな行事のひとつなのですが、今年は2,3週間ずれこんでまして早咲きで知れる安行桜もお尻を叩かれてたようです。
毎年ここに居ますと感じる事があるのですが。皆さんはお墓参りしていますか?
もちろん安行桜のお花見の方で賑わいますが、なかにはお墓参りをされる方もいらっしゃいます、そうすると赤ちゃんにママにパパ笑ジージにバーバとまたバーバと親子3世代4世代とよくそんな光景を目にします。それも皆楽しそうに『はしっちゃだめよー』『おじいちゃん気をつけてー』そして帰りにはどこかスッキリして『あー今日これてよかったー』『気持ちいーね』なんて声も聞こえてきます。私も熱心に行く方ではありませんが、この時ばかりは普段の生活から離れ先祖に手を合わせたくなります。特に昨今は大震災、異常気象と色んな出来事がありました。家族のありかた、絆。大切な人。そして自分に。ゆっくりな時間をお墓参りで過ごすのも良いかもしれません。お帰りはもちろん剣寿司で粋にお寿司でも

カテゴリー: その他 | コメントは受け付けていません。